鹿児島市桜ケ丘団地 周辺 情報

メイン
桜ケ丘の歴史
中山地区区画整理事業について
団地内の学校
病院
SHOP
交通(バス)

このページのアクセス
このサイトのアクセス

鹿児島市 桜ケ丘の歴史

『桜ヶ丘(さくらがおか)』という名称は、公募により決められ、「桜島が見える丘」という意味も込めてつけられたということです。

内容まだ,未確認です
『桜ヶ丘 − 中山地区区画整理事業』により 詳細確認中(2003/08/14)

桜ヶ丘団地 旧宇宿町の部分 旧谷山市
上ノ原台地
谷山郡?
明治17年 宇宿村
明治22年 4月1日 鹿児島郡 中郡宇(なかごおりう)村の一部
昭和9年 8月1日? 鹿児島市と合併
1967年 昭和42年 4月29日 新生鹿児島市の中山町・宇宿町・広木町・山田町の一部 鹿児島市と対等合併
1972年 昭和47年? 中山地区区画整理事業が開始
1974年 昭和49年 9月1日 市営バス
大学病院線(28番線)運行開始(市役所前〜大学病院)
第一工区完成
第二工区完成
1978年 昭和53年 2月 桜ケ丘団地造成完了
1978年? 昭和53年? さくら幼稚園?開園
1978年? 昭和53年? 宇宿町その他から分離して, 桜ケ丘一丁目〜七丁目ができる
1978年 昭和53年 4月6日? 桜丘西小学校開校
1978年? 昭和53年? 中山地区区画整理事業が終了
桜丘中学校開校?
1982年? 昭和57年 4月 桜丘東小学校開校
1986年 昭和61年 10月1日? 市営バス一部区間休止
(35)桜ヶ丘線/桜ヶ丘四丁目〜永仮入口
(36)魚見ヶ原線/鶴ヶ崎〜南中前〜南小前・桜ヶ丘六丁目〜魚見ヶ原
1986年 昭和61年 12月1日 宇宿駅開業(宇宿四丁目)
桜ケ丘八丁目ができる
1993年 平成5年 7月20日? 鹿児島溝辺空港〜谷山間に空港バスが運行開始
1993年 平成5年 8月6日 集中豪雨により県土に大きな被害
1996年 平成8年 11月5日 県庁鴨池移転に伴いバス路線が変更
鹿児島交通 桜ヶ丘団地〜大学病院〜鴨池港が(新)県庁前を経由
1996年 平成8年 11月5日 バス停名が一部変更
桜ヶ丘六丁目東→桜丘東小前
桜ヶ丘六丁目→桜ヶ丘六丁目公園前
桜ヶ丘→桜ヶ丘南 

現在でも、
桜ヶ丘一丁目〜六丁目は 谷山支所管轄で、〒891-0175 衆議院 鹿児島県二区
桜ヶ丘七丁目・八丁目は、市役所本庁管轄で、〒890-0075 衆議院 鹿児島県一区
と選挙区などもちがい、行政上の境目が団地内に残っています(ごみの収集日も異なります)

このページはLunascapeを応援しています

Lunascape


since Feb. 05,2003

if you have any questions, please email to info@sakuragaoka.info